◎突発性難聴・耳鳴り・耳閉感の鍼灸治療
当院では全国から、突発性難聴・低音障害型感音難聴・メニエール病・耳鳴り・耳塞感で悩み・不安を抱える方のご相談をいただいております。
突然、音が聞こえなくなり、耳鳴りが起き、耳が詰まり、めまいが起きふらついてしまう。耳鼻科へ駆けつけ薬を服用しても、一向に改善の兆しがなく、病院では慣れるしかないと言われるものの慣れる気がしない。毎日薬を服用するも回復しない。
ストレスが原因だと言われ、聴力検査表の見方すら教えてもらえず、どういう状態なのか良くわからない。現在あなたはそんな毎日にとても不安に感じ、焦りを感じていると思います。
当院はそんなあなたの不安を解消し、耳の状態を改善するお力になります。早期に適切な施術を開始することで、あなたの耳の状態を取り戻すことができます。
突発性難聴・低音障害型感音難聴・メニエール病・耳鳴り・耳塞感でお困りの方はぜひご相談ください。
◎耳の症状に特化した鍼灸施術
“えのん”では、西洋医学的な考えだけでなく、東洋医学的な観点からも耳の症状の研究を行なっています。局所的なアプローチではなく、根本的な原因に対してアプローチを行います。
全国を探しても耳鼻科の症状を専門として研究している、鍼灸院はほとんどありません。カラダに隠された本当の原因を東洋医学で言う経穴・ツボを鍼を使ってアプローチします。薬を飲み続けるだけでは不安、薬の効果をあまり感じられていない方、東洋医学的なアプローチも行いたい方はご相談ください。
当院には、あなたの生活をより良いものするための技術があります。あなたの不安を理解し解消することできます。
1日でも早く施術を始めることが、あなたの幸せな生活を取り戻すことに繋がります。当院では耳のトラブルでご相談のあった方からたくさんの喜びの声をいただいております。
喜びの声①
c Meriさん 突発性難聴
喜びの声②
知念夕起子さん 低音障害型感音難聴
喜びの声③
ともっちパパ さん メニエール病
◎耳のトラブルの原因
内耳に起こるトラブルは虚血状態、すなわち内耳まで血液が届かず栄養不足になっているのです。その理由は首や肩のコリにあります。首や肩が凝り固まることで血液の流れを妨げてしまっているのです。その理由に当院に来られる耳の症状の方の大半が首や肩のコリを訴えています。
私もさまざな鍼灸院で耳の症状で困っている方の臨床現場に出て、実際に施術も行ってきました。その中に病院では「諦めてください。」と言われたのにも関わらず救えた方がいます。
突発性難聴でいうと、1/3は自然に回復、2/3が回復できないとされています。聴力に関しては、耳に異変を感じたその時から日に日に音を聞く細胞が休眠し、時間が経つにつれ壊死していきます。
聴力に問題がある場合は2週間以内に鍼灸を始めれるのがベストです。経験上、休眠状態から壊死になるのは3ヶ月ほどです。細胞が休眠状態であれば、血液、栄養を促すことで回復します。1日にでも早く手を打つことで改善する確率をあげることができます。
“えのん”では、耳の症状・トラブルに対して、他の院にはない専門的な知識と考えを持って施術を行っています。
今はインターネットやSNS、Youtubeなどでいろいろ調べらる時代です。だからこそ偽りの情報や不確かな情報、いい加減な情報も多いです。
耳鼻科症状を専門とし、日々向き合っているからこそのリアルがここにあります。鍼灸を取り入れることで、回復しない人と思われた人が回復する可能性があります。
これまでの臨床で、耳鼻喉の症状でお困りの方のカラダの特徴を研究し調べてきました。耳、鼻、喉に何かしらのトラブルがある方は、カラダにある特徴を持っていることがわかりました。
そのカラダの特徴とは、耳鼻喉へと通じる血液の流れを阻害する特有の首・肩のコリになります。首や肩、背中に特有のコリがあり固まり、耳へと供給されるはずの血液の流れを阻害しています。その状態では耳鼻喉に新鮮な血液を送ることができずトラブルを起こしてしまいます。
耳・鼻・喉は、咽頭部分で繋がるため、お互いにとても強い関係性があります。そのため、耳・鼻・喉、どの部位のトラブルが出ても3つの機能を全て改善させる必要があります。
他にも耳鼻喉のトラブルを抱える方で多い3つのカラダの特徴があります。
上記が耳の症状を発症しやすいカラダの特徴になります。薬以外の方法を探している、常に首や肩のコリが気になっている方は“えのん”にお任せください。
今まで数多くの耳鼻喉の症状でお困りの方を診てきました。上記の症状がある方は月日が経過しても回復がみられない方がほとんどです。
なぜあの時様子をみてしまったのか、なぜ他の方法を探さなかったのかと思われ、後悔される方を大勢みてきました。
“えのん”はそんなあなたのお悩みや不安を解決する場所です。
◎施術にかける想い